身体が硬いということのデメリットは?

からだが硬いということの問題

 

日頃から適度に動かしている筋肉は

 

 

適度な柔軟性が保たれていますが、

 

 

あまり使わないことで

 

 

硬くなっていく筋肉もあります。

 

 

 

 

 

筋肉のなかにはたくさんの

 

 

血管が通っていて筋肉が

 

 

動かされて伸び縮みすると、

 

 

 

そのポンプ作用によって

 

 

血液が全身に行き渡り

 

 

酸素と栄養を運びます。

 

 

 

 

 

ところが体を動かすことが

 

 

ほとんどないと、ポンプ作用が

 

 

働かず血流が滞ってしまいます。

 

 

 

 

 

筋肉の細胞に栄養と酸素を

 

 

運んでいた血流が悪くなるため、

 

 

筋肉が衰えたり、

 

 

硬くなる原因にもなります。

 

 

 

 

 

からだの左右や前後で

 

 

筋肉の柔らかいところと

 

 

硬いところがあると、

 

 

身体はアンバランス

 

 

となって歪みが生じます。

 

 

 

 

テントを張る時に、

 

 

四方をロープで張りますが

 

 

それぞれの引っ張る力が異なると

 

 

どちらかに倒れてしまうのと同じことで、

 

 

 

常に引っ張られている筋肉と

 

 

縮んでいる筋肉が出来てしまい

 

 

それが肩こりや腰痛などの

 

 

痛みの原因となってしまうこともあります。

 

 

 

 

 

また全身がカチコチに硬い人もいます。

 

 

これも問題で、

 

 

身体が柔軟であるほど

 

 

どんな大きな動きでも

 

 

スムーズにいくのですが、

 

 

 

そこに制限があるため、

 

 

非常に疲れやくなります。

 

 

 

 

また関節の可動域が狭いのに、

 

 

無理に動かそうとして筋肉や腱を

 

 

痛めてしまうこともあります。

 

 

 

使いすぎによる痛みも起こしやすくなります。

 

 

ストレッチをしている人、していない人の違い

 

 

「筋肉が伸びる」という表現ですが、

 

 

正確には元の長さに戻っているだけで、

 

 

それ以上伸びているのではないのです。

 

 

 

 

また、定期的にストレッチをしていると

 

 

筋繊維を構成している

 

 

細胞の数が増えるので、

 

 

筋の長さが長くなることによって

 

 

可動範囲が広がるという意味です。

 

 

 

 

運動したときや、

 

 

たくさん筋肉を使った後に

 

 

そのままにしておくと、

 

 

筋肉の長さが

 

 

短くなりやすくなります。

 

 

 

 

これは筋肉が運動して

 

 

運動神経が働くと、

 

 

筋が収縮するための

 

 

スイッチが入るからです。

 

 

 

 

運動後はそのスイッチが

 

 

入ったままの状態になるので、

 

 

 

ゆっくりリラックスした状態で

 

 

ストレッチすることで、

 

 

 

このスイッチをオフにしなければなりません。

 

 

 

 

しかし、そのスイッチが

 

 

入ったままの状態で放置しておくと、

 

 

筋細胞の一部がお互いに結合しあって

 

 

硬くなっていくと考えられています。

 

 

 

 

毎日、あるいは身体を動かした後に

 

 

必ずストレッチをする習慣が

 

 

ある人とない人の違いは

 

 

柔軟性の質です。

 

 

 

 

日常的にストレッチの習慣がない人が、

 

 

たまたまストレッチをしても、

 

 

筋肉を覆っている筋膜しか伸びないのです。

 

 

 

 

入浴後など、身体が温まっていると

 

 

筋肉が伸びやすいのですが、

 

 

 

これは柔軟性が上がっている

 

 

状態で一時的なものです。

 

 

 

持続的に柔軟性が

 

 

上がるものではありません。

 

 

 

 

試しにこんなことをやってみてください。

 

 

 

まず立って前屈し、

 

 

指先がどこまでいくか

 

 

テストしてみましょう!

 

 

 

 

いったん起き上がって

 

 

もう一度行ってみてください。

 

 

 

 

ほとんどの人が、

 

 

さっきよりも少しだけ

 

 

柔軟性が上がったと思います!

 

 

 

 

また、お風呂に入る前と入った後では

 

 

お風呂上がりの方が

 

 

柔軟性が上がっていると思います。

 

 

 

 

しかし、次の日になれば最初の

 

 

柔軟性に戻ってしまいます。

 

 

 

 

これは筋膜の柔軟性が一時的に

 

 

上がったことによるものです。

 

 

 

 

しかし、これが普段から習慣化され

 

 

継続的にストレッチしている人は、

 

 

 

筋膜のなかに詰まっている

 

 

筋繊維を構成している

 

 

サイコメアという収縮装置の数が

 

 

どんどん増えていきます。

 

 

 

 

これが筋繊維の長さを増し、

 

 

柔軟性を高めているのです。

 

 

 

 

例えば、同じ長さを保つのに

 

 

輪ゴムの輪を10本つないだ状態と、

 

 

6本つないだ状態とでは

 

 

どちらに余裕があるかといえば

 

 

当然10本ですよね。

 

 

 

6本では1本1本が引っ張られてしまい、

 

 

切れやすくなってしまいます。

 

 

 

 

筋肉の柔軟性も、

 

 

これと同じことなのです。

 

 

 

 

ですので、仕事の合間に気がついたら

 

 

首まわりや肩まわりをほぐしたり、

 

 

 

入浴後に5分でもいいから

 

 

身体を伸ばす習慣を付けましょう。

 

 

 

 

習慣化してストレッチを

 

 

継続して行うようになれば、

 

 

サイコメアの数が増え、

 

 

持続的に柔軟性が上がるようになります。

 

 

反動を使わずに、ゆっくり伸ばす

 

 

ストレッチにはさまざまな種類があります。

 

 

 

 

習慣にしていただきたいのは、

 

 

筋肉を静かに伸ばしていく

 

 

スタティック・ストレッチです。

 

 

 

 

運動をした後や、入浴後の筋肉が

 

 

温まっているときがおすすめです。

 

 

 

コツは、反動を使わないこと。

 

 

 

 

筋肉や腱の中にはそれぞれ

 

 

筋紡錘(きんぼうすい)、腱紡錘(けんぼうすい)

 

 

といった筋肉の長さを常に

 

 

感知観察しているセンサーがあります。

 

 

 

 

急激に反動を使って伸ばす、

 

 

または痛みが出るところまで

 

 

伸ばすようなことをすると、

 

 

このセンサーがオンになってしまいます。

 

 

 

 

そして切れることを防ぐために

 

 

「縮みなさい」

 

 

という命令が出されるのです。

 

 

 

 

ストレッチをする時は

 

 

このセンサーのスイッチを

 

 

入れないことが最大の注意事項です。

 

 

 

 

反動をつけずにゆっくり伸ばしたら、

 

 

心地よいと感じるポイントで

 

 

20~30秒間静止してください。

 

 

 

この間、息は止めずに

 

 

ゆっくり呼吸しましょう。

 

 

 

 

静止する時間は、

 

 

一応の目安ですが、

 

 

自分の感覚で「筋肉がほぐれたな」

 

 

と感じるまで行うのが一番です。

 

 

最低3方向に伸ばす

 

 

もう一つのポイントは、

 

 

一つの筋肉に対して

 

 

最低3方向伸ばすということです。

 

 

 

筋肉にはそれぞれ大きな幅があります。

 

 

 

 

例えば、大腿四頭筋は、

 

 

大腿直筋、

 

 

内側広筋、

 

 

外側広筋、

 

 

中間広筋

 

 

の4つの筋肉で構成されています。

 

 

 

 

これらの筋肉は全て、

 

 

筋繊維が走っている

 

 

方向が異なります。

 

 

 

 

ストレッチの大原則は

 

 

「筋繊維の方向に沿って筋肉を伸ばすと効率よく柔軟性が向上する」

 

 

ということです。

 

 

 

 

つまり、筋繊維が

 

 

いろいろな方向に走っているのに、

 

 

 

一方向に伸ばすだけでは

 

 

ストレッチの効果あまり出ないのです。

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

 

大原接骨院【交通事故、むち打ち専門治療・骨盤矯正・スポーツ整体】

 

 

住所   〒242-0001 神奈川県大和市南林間1-10-19

 

アクセス 小田急江ノ島線 南林間駅 西口から徒歩1~2分

 

TEL 046-273-3307

 

migi

 

 

アクセス

 

南林間駅~大原接骨院までの道のり

 

 

access_map

 

 

診療時間

 

 

月)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

火)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

水)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

木)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

金)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30 

 

土)09:00 – 12:00  15:00 – 18:00 

 

日)09:00 – 12:00

 

祝)09:00 – 12:00   15:00 – 18:00

 

 

定休日   なし

 

 

sky

SNSでもご購読できます。

テニスプレーヤーの松岡修造選手からサインをいただきました

テニスプレーヤーの
松岡修造選手から
サインをいただきました