寝酒の影響を考える

皆さん、寝る前にお酒は飲まれますか?

 

 

 

 

本日は、睡眠に対する寝酒の影響

 

 

についてお話ししまね。

 

 

 

寝酒は身体によくない?

 

 

 

なかなか眠れないから

 

 

お酒を飲んで寝よう。

 

 

 

 

お酒を飲んで仕事のストレスを解消しよう。

 

 

 

 

その様に考えて寝酒を嗜む人は多くいます。

 

 

 

 

寝る前のお酒は、

 

 

ほどよく身体を弛緩させて

 

 

リラックスする効果がありますし、

 

 

 

また寝つきもよくなるため、

 

 

寝る前にお酒を飲むことを

 

 

習慣にしている人も多いと思います。

 

 

 

 

 

しかし寝酒には

 

 

メリットだけではありません。

 

 

 

 

寝酒は続けることによって、

 

 

身体がアルコールに対して

 

 

耐性ができてしまいます。

 

 

 

 

そして知らず知らずのうちに

 

 

アルコールの摂取量が

 

 

増加することがあります。

 

 

 

 

お酒の飲みすぎは、

 

 

質のよい睡眠の妨げになるだけでなく、

 

 

身体のいろいろな部分に悪い影響も与えます。

 

 

 

寝酒をしてしまう理由とは?

 

 

 

なかなか眠れなかったり、

 

 

途中で何度も起きてしまったり……。

 

 

 

 

そんなことが続くと

 

 

ついついお酒に頼ってでも、

 

 

ぐっすりと眠りたいと思ってしまいますよね。

 

 

 

 

しかし寝酒では睡眠の質を上げることはできません。

 

 

寝付きが悪いので寝酒を始めるパターン

 

 

日本人は睡眠障害を抱えている

 

 

人が多いと言われています。

 

 

 

 

それは軽度なものから、

 

 

薬に頼らなければ眠れないような

 

 

重度なものまでさまざまです。

 

 

 

 

そしてそのような人の中には、

 

 

なかなか眠りにつくことができない

 

 

と悩んでいる人が多くいます。

 

 

 

 

 

寝酒はこのような寝つきが悪い人が、

 

 

少しでもスムーズに眠りに

 

 

つけるようにと、飲み始める

 

 

ケースが多いと言われています。

 

 

 

 

そしてアルコールには脳を

 

 

麻痺させる作用があります。

 

 

 

 

そのためすんなりと眠りに

 

 

つくことができるため、

 

 

 

 

毎日眠るために寝酒をする

 

 

ことが習慣化する人も多くいます。

 

睡眠中に目が覚めないように寝酒を始めるパターン

 

 

寝る前にお酒を飲めば、

 

 

朝までぐっすりと眠れるかもしれない。

 

 

そう考えて寝酒を始める人は多いです。

 

 

 

 

寝酒をすると、アルコールの影響で

 

 

眠りにつきやすくなります。

 

 

 

 

しかしアルコールを摂取した

 

 

からといって、朝までぐっすりと

 

 

眠れるわけではありません。

 

 

 

アルコールの影響で、

 

 

睡眠中のレム睡眠が遮られ、

 

 

結局、途中で目が覚めてしまいます。

 

 

単純にお酒が好きで寝る前まで飲んでしまうパターン

 

 

純粋にお酒が好きな人は、

 

 

食事中からお酒を飲み始め、

 

 

食後もそのまま飲んでいて、

 

 

ついつい就寝の時間になってしまう、

 

 

そんなこともお酒が好きな人なら

 

 

よくあることかもしれません。

 

 

 

 

 

しかし体内でアルコールを分解して

 

 

体外へ排出するには、

 

 

最低でも2時間はかかります。

 

 

 

 

そのため就寝前2時間以内の

 

 

飲酒は寝酒と同じ作用が起こります。

 

 

寝酒で睡眠はしっかりとれるのか?

 

 

 

寝酒は入眠をスムーズにする効果はありますが、

 

 

途中で目覚めることが多くなるため

 

 

しっかりとした睡眠をとることはできません。

 

 

朝の目覚めが悪くなる

 

 

寝酒をすると確かに

 

 

眠りにつきやすくなります。

 

 

 

 

しかし体内から

 

 

アルコールが排出されると、

 

 

身体は興奮状態となり

 

 

途中で目が覚めてしまいます。

 

 

 

 

そしてアルコールの摂取は

 

 

睡眠を途中で遮るため、

 

 

眠りが浅くなる傾向にあります。

 

 

 

 

 

夜中に何度も目が覚めることで、

 

 

身体の疲れはとれず、

 

 

翌朝の目覚めが悪くなります。

 

 

 

 

このように寝酒は、寝つきがよくする

 

 

効果があるかもしれませんが、

 

 

質のよい睡眠がとれなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

そして眠りにつくためにより

 

 

多くのアルコールが必要になります。

 

 

 

 

そして過度のアルコールの摂取は

 

 

さらに睡眠の質を下げることになります。

 

 

利尿作用がある為途中で目覚めやすくなる

 

 

アルコールには利尿効果があります。

 

 

そのためアルコールを摂取すると、

 

 

身体はアルコールに反応して

 

 

体内にある水分を排出します。

 

 

 

 

この作用は寝てる間も続くため、

 

 

途中でトイレに起きるなど、

 

 

睡眠を妨げてしまいます。

 

 

 

このように寝る直前に飲む

 

 

寝酒は利尿効果を高めてしまい、

 

 

寝ている最中に目覚めてしまうため、

 

 

しっかりとした睡眠をとることはできません。

 

 

無呼吸症候群が悪化する原因となる

 

 

 

眠っている間にいびきをかく人は、

 

 

寝酒には注意が必要です。

 

 

 

 

寝酒をするとアルコールの作用で

 

 

舌の筋肉を弛緩させます。

 

 

 

 

また鼻の血行がよくなり

 

 

内部が腫れやすくなり、

 

 

空気の流れが悪くなるため、

 

 

いびきがひどくなる原因となります。

 

 

 

 

 

そしていびきがひどくなると、

 

 

無呼吸症候群が

 

 

悪化する可能性があります。

 

 

 

 

睡眠時無呼吸症候群は、

 

 

無呼吸が寝てる間に何度も起こるため、

 

 

体内の酸素量が減ります。

 

 

 

 

そのため酸素を取り込むため

 

 

心拍数が上がり、

 

 

身体は覚醒した状態になり

 

 

十分な睡眠をとることができません。

 

 

 

 

そして睡眠不足を感じることになり、

 

 

寝酒を助長させます。

 

 

 

 

 

いびきが気になる人は、

 

 

飲酒をしたときには

 

 

仰向けではなく

 

 

横向きで眠ることで、

 

 

いびきを軽減することができます。

 

寝酒と睡眠の関係 まとめ

 

 

寝る前にお酒を飲むことで、

 

身体体がリラックスして

 

 

眠りにつきやすくなりますし、

 

 

 

寝る直前のお酒は

 

 

一時的な睡眠効果があります。

 

 

 

 

 

しかしこれはアルコールが

 

 

体内から排出されるまでの

 

 

一時的なものです。

 

 

 

 

体内でアルコールが

 

 

分解されて排出されると

 

 

その効果はなくなります。

 

 

 

 

 

そしてその後、身体は覚醒し

 

 

興奮した状態になります。

 

 

 

 

すると途中で目が覚めたり、

 

 

眠っていても眠りが浅くなります。

 

 

 

 

浅い眠りが多くなると、

 

 

睡眠の質が落ちて

 

 

疲れがとれにくくなり、

 

 

目覚めも悪くなります。

 

 

 

 

 

しかしもアルコールは

 

 

摂取することによって

 

 

身体に耐性ができ、

 

 

 

同じ量ではリラックス効果も

 

 

入眠効果も得られなくなります。

 

 

 

 

そのため自然とアルコールの

 

 

摂取量が増えてしまいがちです。

 

 

 

 

 

そして最も危険なのが、

 

 

アルコールの依存症になることです。

 

 

 

 

お酒は飲む時間や量を守ることで

 

 

身体への悪影響を

 

 

軽減することができます。

 

 

 

 

お酒は量と時間を決めて飲みましょう。
 

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

 

大原接骨院【交通事故、むち打ち専門治療・骨盤矯正・スポーツ整体】

 

住所   〒242-0001 神奈川県大和市南林間1-10-19

アクセス 小田急江ノ島線 南林間駅 西口から徒歩1~2分

TEL 046-273-3307

migi

 

 

 

大和市 鶴間・南林間・中央林間・座間市・瀬谷区・相模原市・綾瀬市で

 

 

交通事故治療、

 

骨盤矯正、

 

スポーツ整体は

 

 

「大原接骨院」に

 

行けばいいと心から

 

 

地元の方に言って

 

頂けるような接骨院に

 

なることができました。

 

大原接骨院に行ってよかった

 

 

『来てよかった』と言って頂ける様

 

最大限の努力する事を誓います。

 

治癒10

 

 

 

『どこに行ってもよくならなかった患者さんが来院する治療院』として

 

 

テレビ、本、雑誌に多く取り上げ

 

 

紹介される様にもなりました。

 

jiko book-1jiko book-2sugoi book

jiko book-3

 

交通事故治療、

 

 

骨盤矯正、

 

 

スポーツ整体では、

 

 

日本トップクラスの

 

 

技術力を是非一度ご体験下さい。

 

access_map

南林間駅~大原接骨院 徒歩1分 道のり

 

 

交通事故治療 診療時間

月)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

火)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

水)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

木)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

金)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

土)09:00 – 12:00  15:00 – 18:00  

日)09:00 – 12:00

祝)09:00 – 12:00   15:00 – 18:00

定休日   なし

交通事故専門サイトはこちらhttp://ohara-j.net/です。

sky

SNSでもご購読できます。

テニスプレーヤーの松岡修造選手からサインをいただきました

テニスプレーヤーの
松岡修造選手から
サインをいただきました