交通事故とクルマのボディカラー

車のボディーカラーには、さまざまなバリエーションがあります。

 

 

クルマを購入する時には車種、グレード、オプションなどいろいろなものを選択していきますが、ボディカラー選びは醍醐味のひとつですよね。

 

 

カタログを眺めながらどの色にするか、悩んでいる時は非常に楽しいひと時なのではないでしょうか。

 

 

私は、クルマをコロコロと変えるタイプではありませんが、今まで購入したクルマ色は3種類で、白で数台、赤は一台、シルバーで数台です。

 

 

国産車では、白、黒、シルバーのボディカラーが多いようで、この三色だけで全体の約7割を占めるらしいです。

 

 

日本人は無難な色を選ぶという国民性なのでしょうか?

 

 

 

しかしボディカラーにはいろいろな都市伝説めいた噂、怪情報めいたものが流れています。

 

 

ボディカラーは派手な方が安全という説がありますがどうなのでしょうか?

 

 

ボディカラー別の事故発生率は車両保険の掛け金査定に関係しています。

 

 

ニュージーランドのオークランド大学では、車のボディーカラーと事故率を調査したユニークな研究が行われました。

 

 

 

本日は海外のデータから見る交通事故率と、ボディーカラーの関係性についてお話ししていきます。

 

 

 

ニュージーランドのオークランド大学の研究では、一番台数が多い白いクルマの事故率を1.0にした際の、色別の事故率は以下のような結果が出ています。

 

1位、茶色 2.1

2位、黒色 2.0

3位、緑色 1.8

4位、白色 1.0

5位、青色 0.9

6位、黄色 0.8

7位、赤色 0.7

8位、灰色 0.6

9位 銀色 0.4

 

 

1968年に出版された「Using Colour to Sell」という書籍も有名で、その本によると交通事故率の高いボディカラーは、

 

1位 青 25%

2位 緑 20%

3位 灰色 17%

4位 白・クリーム色 12%

5位 赤・マルーン色 8%

6位 黒 4%

7位 ベージュ・茶色 3%

8位 黄・金色 2%

9位 その他 9%

となっています。

 

 

 

車のボディカラーには

 

事故に遭いやすい色

 

事故に遭いにくい色

 

があると海外の大学で研究されていました。

 

 

一番事故に遭いにくい車の色:シルバー

 

ニュージーランドのオークランド大学などが行った海外の研究では、ボディーカラーがシルバーの車が一番事故に遭いにくいというデータがでています。

 

 

シルバーの車は、「汚れが目立ちにくい」や「お手入れがラク」などのメリットがあり、クールで洗練された印象を与えます。

 

 

メタリックなシルバーは、新車、中古車を問わず日本では人気の高いカラーです。

 

 

なぜ、こういったシルバーの車が事故に遭いにくいか、考えられる理由はいくつかあります。

 

 

先ずは、車の存在感が大きいことです。

 

 

シルバーの車は、一見すると地味でおとなしい印象を与えますが、太陽光などの光を反射するため、遠くから見ても思いのほか目立ちます。

 

 

また、このボディーカラーの車は、暗闇でも白っぽく光ります。

 

 

シルバーの車には、道路を走行中にほかのドライバーの注意を引くような条件がそろっているわけです。

 

 

目立つ色の車が前を走っている場合、後続のドライバーは意識して車間距離をとるケースが多いです。

 

 

このような注意をして走行すると、赤信号などで急停車をした際にも衝突するリスクが少なくなります。

 

 

車のボディーカラーが目立つときには、歩行者や自転車に乗っている人がより早く車の存在に気付けます。

 

 

シルバーの車の事故率が下がる一因は、車体そのものが「目立つこと」なのかもしれません。

 

シルバーの車はメタリックの塗装が多く

 

・明るい系統の色

 

・反射しやすいため認識しやすい

 

・暗い夜間でも目立つ色

 

 

 

つまり、シルバーの車を目にしたドライバーが

 

・気づきやすい

 

・視界に入った時に警戒心が生まれる

 

ので結果的として、事故に繋がる確率が下がるってことですね。

 

 

シルバーと事故率の心理学的視点

 

また、心理学的視点では、シルバーの車を選ぶ人は、楽観的で勤勉な人が多いそうです。

 

そのため運転にも真摯に取り組み事故になりにくい、という結論です。

 

ちなみに、シルバーという色を選択する理由は

 

・色選びに失敗しない

 

・一番「無難」な選択

 

 

事故に遭いやすい色:青色?

 

オークランド大学の研究では、青色や紺色などのブルー系の車が交通事故に遭いやすいことがわかっています。

 

 

青色は、男性、女性を問わず人気があるボディーカラーです。

 

 

ボディーカラーに使われている青色には、水色に近い淡い色から紺色に近い色までさまざまなバリエーションが見られます。

 

 

このようなカラーの車が事故に遭いやすい理由には、色の持つ癒し効果が関係しているという説があります。

 

 

青色は、心を穏やかにしてリラックスさせてくれる色です。

 

 

青色の車を見てもさほど危機感をもたず、周囲にいるドライバーがつい注意を怠ってしまうことが、事故率が高い一因と考えられています。

 

 

紺色の車の場合は、ドライバーの視界に入りにくいことや、実際よりも遠くに車があるように見えることなどが理由として考えられます。

 

 

収縮色である紺色は、車のボディーをスリムに見せてくれるカラーです。

 

 

ただ、このようなカラーの車は、実物が実際よりも遠い位置にあるように見えてしまうケースがあります。

 

 

近くを走っているドライバーが車の存在に気付くのが遅れると、接触事故などを起こしやすくなります。

 

 

また、紺色の車は日が暮れると近距離からでも車の存在を確認するのが困難です。

 

 

ライトを付けずに走行していると、ほかのドライバーはもちろん、歩行者や自転車に接近しても相手に気付いてもらえない可能性があります。

 

 

雨などで視界が悪いときには、さらにさまざまな問題がでてくるでしょう。

 

 

青、黒、紫などの後退色(収縮色)は、人間の目の仕組みの関係で実際の距離より遠くに、小さく見えることがわかっています。

 

 

反対に赤やオレンジなどは進出色といって、実際より近くにあるように見えます。

 

 

色には

 

・進出色(膨張色)

 

・後退色(収縮)

 

とがあります。

 

これは洋服のカラーコーディネートでよく知られている色がもたらす視覚的な効果ですよね。

 

・進出色 赤 オレンジ 黄色

 

・後退色 青 黒 紫

 

この視覚的効果は車のボディカラーにも当てはまり、運転中の人の目にとって

 

・進出色:より近くにいるように見える

 

・後退色:実際より遠くにいるように見える

 

 

 

東京工業大学の塚田敢博士によりますと、同じサイズの視力検査に使う「C」マークを使った実験で、赤は35mに認識され、青は28mと、その距離感に7mもの差があるとのことです。

 

 

こうした人間の目の特性から、青いボディのクルマは、対向車などから認識されるのが遅れたり、距離感を見誤りやすいと考えられるので、赤などの進出色系よりはリスクがあるとも言えます。

 

 

例えば、右折で交差点に一旦停止し、対向車線から「青色」の車が走ってきた場合、青い車は実際よりも遠くにいるように感じられます。

 

 

だから、他の色のクルマが対向車線を走っているときよりも、右折するタイミングが若干遅れてしまうようです。

 

 

交通事故とクルマのボディカラー
 
 

同時に見ると、青のほうが小さく見えるのは青が後退色・収縮色なのに対し、赤は進出色・膨張職だから青系クルマの接近が気づかれにくいと言われる要因です。

 

 

もらい事故して損するのは自分だから、接近しているのを前走車が気付きにくいかもと認識しておいたほうがよいかもですね。

 

 

人気色の白や黒、グレーはどうなのか?

 

 

オークランド大学の調査では、白い車の事故率は中くらいです。

 

 

白い車の場合、走行している台数の割には事故率が低いと言えるかもしれません。

 

 

白も、光を反射する効果があります。

 

 

そのため、遠方から近づいてきた車や歩行者などが、より早く車体を発見できます。

 

 

相手の注意を引くことで衝突などのリスクを回避している点は、白もシルバーと同じです。

 

 

白は夜間にも確認しやすく、暗いところを走行する際にも相手のドライバーが避けてくれる可能性があります。

 

 

しかし白色のボディカラーを選ぶ上でひとつ注意しなければいけないことがあります。

 

 

白は雪と同化するため、雪道で白いクルマが認識しづらくなります。

 

 

雪国の方が白色のボディカラーのクルマを購入したい場合は注意が必要ですね。

 

 

 

 

黒い車の事故率は、データによって少し差が見られます。

 

 

ただ、平均すると黒も白とほぼ同じくらいの事故率です。

 

 

黒は暗いところでは目立たなくなりますが、昼間は一定の存在感を放ちます。

 

 

黒い車はロールスロイスなどの高級車を連想させるため、明るい場所ではドライバーの注意を引きやすいようです。

 

 

夜と昼とでほかのドライバーに与える印象が違うことが、データの結果にバラツキが生じる理由の1つになっているのかもしれません。

 

 

黒色の持つ威圧感や重厚感などは、事故率にも大きく関係している可能性があります。

 

 

黒っぽいクルマも高級感や威圧感があるので、ほかのクルマが近づきたがらないという意味で、比較的安全という説もあります。

 

 

怖い人・怖い車である確率が高く、周りのドライバーが気をつかって車間距離をあけるからだそうです。

 

 

このような黒色の効果が得られるのは、概して昼間です。

 

 

夜には効果がなくなるため、車を選ぶときには走行する時間帯などを考えておきたいところです。

 

 

 

グレーはコンクリートの道路の色と同色です。

 

視認性が悪くなるので青色に続いて事故率が高いです。

 

 

 

イエローやレッドは?

 

 

色別の距離感でいえば、黄色が一番正確な距離で認識されるということもわかっています。

 

 

黄色はとても目立つ色で、危険を表すサインの代表。工事現場や踏切など注意喚起を促すときに、黄色が用いられるのはよく知られています。

 

 

明るい進出色でもあるので、そういう意味では黄色は一番安全なボディカラーのひとつだといえます。

 

 

似合うクルマ、設定されているクルマは少ないかもしれませんが、安全性を重視するなら候補にしてもいいかもしれませんがレッドやイエローの車(例えばスポーツカー)をチョイスする人は若い、攻撃的な性格、または目立ちたい自己顕示欲の強い性格の可能性もあるため運転が雑だったりと、逆に事故が多いという意見もあります。

 

 

事故に遭いやすいや事故率とは関係ない話しですがレッドは退色しやすいボディカラーといえます。

 

 

1990年代くらいまでに赤いボディカラーのクルマは赤が退色してピンクやオレンジっぽくなったり、光沢がまったくない天然のマットカラーになった赤いボディカラーのクルマが散見されました。

 

 

塗料、塗装技術とも大きく進化した現在でも赤は退色しやすいのでしょうか?

 

 

基本的にどんなボディカラーでも、塗膜の強度というものは変わりません。

 

 

しかし赤は紫外線を最も吸収しやすいという特性を持っています。

 

 

クルマの塗料は紫外線に強いものが使われているため、退色スピードは1990年代までのクルマに比べて格段に遅くなっていますが、紫外線を吸収しやすい赤の退色をゼロにすることはできません。

 

 

紫外線によるクルマへの弊害は多岐にわたり、ヘッドライトカバーが曇ってしまうのも紫外線の影響です。

 

 

ボディカラーは完ぺきなものはなく一長一短があります。

 

 

白系は小傷が目立ちにくいいっぽう、黒い水垢などはほかのボディカラーに比べて目立ってしまうなどです。

 

 

赤のボディカラーを退色させないためには、現状では屋根付きガレージに入れて日中の直射日光を避けるくらいしか対策方法はありません。

 

 

赤色のボディカラーのクルマを選びたいという人は、コーティングには紫外線を強力にカットするものもありますので、それで施工することがオススメですね。

 

 

事故率とは関係ないはなしですがマットカラーは?

 

 

一時期ほどの人気ではないですが、マットカラーの需要は一定数あるようです。

 

 

以前は黒が主流でしたが、今では多種多彩なマットカラーが登場しています。

 

 

マットカラーは洗車できない? と思っている人は意外に多いようですが、洗車はできます。

 

 

ただ、機械洗車は避けたほうがいいし、ワックスやコーティング剤の使用も推奨されていません(最近マットカラーの専用品も登場しています)。

 

 

マットカラーは艶のある塗装と比べるとスペシャル感満点でこの愉悦により面倒なことはすべて吹っ飛ぶというくらいの魅力を持っていると言います。

 

 

マットカラーはメンテナンスに手間がかかる、というのは事実です。

 

 

マットカラーは光沢を出す塗装とは違い、表面に細かな凹凸を作って光を拡散させることにより艶を消した重厚感が生まれています。

 

 

触るとツルツルしていますが、ミクロ単位で凹凸を付けています。

 

 

この凹凸が曲者で、汚れ、ホコリ、虫の残骸などが付きやすく、細かな凹凸にそれが入り込み落としにくいです。

 

 

通常の塗装なら走って風で飛ばされるような細かなホコリなども凸凹面に入り込んでしまいます。

 

 

虫の残骸はとれないことも多いですね。

 

 

手入れの方法としては、専用クロスでこまめに水洗いするしかありません。

 

 

シャンプーは撥水性のものを選びましょう。

 

 

マットカラーは艶を出してはいけないので研磨剤も使えません。

 

 

ワックス、コーティング剤も艶が出るタイプは一切使用不可。

 

 

ウォータースポット除去剤などを使うと後々大変なことになることもあります。

 

 

あとオイルなどのシミがついたりすると落とすのは非常に難くなります。

 

 

ズボラな人はマットカラーには向いてないと思われます

 

どうしても欲しいのであれば、最近出てきている専用のガラスコーティングの施工がオススメで、手間が大幅に軽減されると言います。

 

ボディカラーによって下取り、買取価格は変わる?

 

下取りにしろ買い取りにしろ、その後に販売するなら需要によって価格が変動するのは当然のことです。

 

 

引き合いの多い人気カラーは高く、人気のないカラーは安くなります。

 

 

一般的に日本では、白、シルバー、黒は高値、赤、黄色といった原色系は安値という感じで分類されていますが、白などの無難な色は買い手が付きやすいのに対し、原色系は購入する人が限定されます。

 

 

需要が違うため価格に差が出てくるってことですね。

 

 

好き嫌いがわかれるビビッド系カラーは購入者が限定されるため下取り価格、買取価格とも不利になるケースが多いですが、ハスラーはイメージカラーのオレンジは高値安定しています。

 

2019年中にフルモデルチェンジするハスラーは、中古車市場にも大量に出回っていますが、オレンジ、ピンク、赤といったボディカラーが人気で下取り、買取価格も高くなっているようです。

 

 

同様に日本では不人気カラーの代表的存在の黄色もS600やスイフトスポーツでは人気が高く、下取り、買取価格とも高いと言います。

 

 

車種によって変わってきますが、人気カラー、不人気カラーは同じコンディションでも人気カラーと不人気カラーでは5万~20万円程度の差になることもあると言います。

 

 

いっぽう、全塗装した場合は一部の例外を除きディーラーや一般の買取店では査定はダウンするため、専門店に打診するのが得策です。

 

 

まとめ

 

・事故率が1番低いのはシルバーの車

 

・青色の車は事故率が高いと言われている

 

・白や黒の車の事故率は中くらい

 

 

今回の色における事故率は、あくまで相手から見た自分の車であり、もらい事故の確率を考えたものです。

 

 

またボディカラーに関わらす、雨天は昼間でもヘッドライトをつけたり、日の出前後や薄暮時に積極的にヘッドライトを活用するのが何より肝心。

 

 

事故は自分の安全運転で防ぐものだと考えて、好きな色を選ぶのもいいでしょう。

 

 

事故率は、運転する時間帯や走行距離でも変わるため、データの結果が当てはまらないケースももちろんあります。

 

 

ただ、それぞれの色が持つ効果には、一定の根拠があり、色がもたらす人への影響は意外に大きく、心理的にも色々影響があるものです。

 

 

クルマを選ぶときには、参考としてデータ結果をチェックしておくと安心です。

 

 

これから車を購入する予定がある人は、”ボディカラーと事故率の関係”も多少の参考にしてみてくださいね。
 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

大原接骨院【交通事故、むち打ち専門治療・骨盤矯正・スポーツ整体】

 

 

住所   〒242-0001 神奈川県大和市南林間1-10-19

 

アクセス 小田急江ノ島線 南林間駅 西口から徒歩1~2分

 

TEL 046-273-3307

 

migi

 

 

アクセス

 

南林間駅~大原接骨院までの道のり

 

 

access_map

 

 

診療時間

 

 

月)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

火)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

水)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

木)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30  

 

金)09:00 – 12:00  15:00 – 19:30 

 

土)09:00 – 12:00  15:00 – 18:00 

 

日)09:00 – 12:00

 

祝)09:00 – 12:00   15:00 – 18:00

 

 

定休日   なし

SNSでもご購読できます。

テニスプレーヤーの松岡修造選手からサインをいただきました

テニスプレーヤーの
松岡修造選手から
サインをいただきました