TCHとは、Tooth Contacting Habit (トゥース・コンタクト・ハビット)の略で、日本語で言えば、上下の歯を接触させる癖のことで上の歯と下の歯が安静時においても継続的に接触されているという癖(上下歯列接触癖)のことをいいます。
「噛み続け癖」などと呼ばれることもあるこの癖は、食べていない時に、不必要に上下の歯を接触させ続けてしまうというもので、歯ぎしりや歯をくいしばる癖とは違い、意識せずに上下の歯が触れている状態のことです。
「スマホ病」で「ゲーム病」と呼んでいる先生もおられますが、スマホゲームが普及してから、ここ10年で一気にTCHの方が増えてきました。
健康な方は、通常、上下の歯列間に1~3㎜(前歯部)の隙間があり、上下の歯が接触するのは会話や食事の時など、平均で1日18分以下といわれています。
一方、上下の歯列間の隙間が失われ、上下の歯の接触時間が長くなってしまうのが歯列接触癖を持つ方の特徴です。
貴方はTCHなのか?
食いしばっていますか?
と聞くと「食いしばってはいません」
と答える方が殆どで自覚がある方はほとんどいらっしゃりません。
そこでチェック方法をお伝えします。
① 唇を楽に閉じ背筋を伸ばして下さい。
② 静かに目を閉じてください。
③ 鼻からゆっくり息を吸って鼻から吐きます。
上下の歯が触れ合っているあなたはTCHの可能性があります。
触れていなかった方は次のチェックもしてみましょう。
① 唇と歯を上下離してください。
② 次に歯をつけてください。
唇も一緒に閉じてしまった方はTCHの可能性があります。
最後に
① 逆に歯と唇を上下ともに合わせてください。
② 上下の歯を離してください。
口唇も一緒に開いてしまう方はTCHの可能性ありです。
その他には
〇 頬に跡がついている。
〇 舌に歯型がついている。
〇 骨隆起がある。
など
□舌の先端や縁に歯の圧痕がある。
□唇を閉じた状態で上下の歯を離すと唇も開く。
□唇も上下の歯も開けた状態から歯だけを接触させると唇も同時に閉じる。
□正常な状態(唇は閉じ、上下の歯が離れている状態)に何となく違和感を感じる。
「歯ぎしり」や「食いしばり」で上下の歯を、力を入れてかみしめているという状態ではなく、本当に軽く触れているだけでも良くないのです。
正常な状態とは?
では、リラックスしている時のかみ合わせの正常な状態とは?
リラックスした時の上下の歯は、安静空隙と呼ばれる1~3㎜の隙間があります。
普段リラックスした時は、唇閉じて、上下の歯は当たらずに少しすいてて、舌は上顎の粘膜に触れていて、鼻で呼吸している状態がベストです。
かみ合わせた状態の持続は、耳の前にある顎関節の圧迫を引き起こし、血流障害・関節痛の原因となり、顎関節症発症の一つの要因となります。
軽くかみ合わせた状態でも、収縮した顎の閉口筋(口を閉じる働きの筋肉)は緊張状態にあります。
その状態の持続は、首や肩の筋肉の緊張へ波及します。
そして疲労、血流障害が、筋肉のコリとなって出現します。
舌の位置にも着目
舌の筋力が低下し、舌の位置が不適正になっていくことによって、安静空隙の消失がおこり、歯が接触する可能性が高まるとも考えられます。
口の中で無意識の力が加わる習慣は、続けてその疲労から次には、口唇の弛緩を誘発し、口呼吸が助長されていく可能性があります。
これは、睡眠時のブラキシズム(くいしばり習慣)後に、同じく口呼吸に移行することにも通ずると考えられております。
起床時のお口の乾燥を訴える人に、口腔内の軟組織(頬粘膜や舌表面)でのブラキシズムの跡を認めたり、顎・首周囲の疲労感を感じる方も少なくありません。
TCH原因
TCHは何かに集中していたり、緊張してるつもりのないパソコンやスマホなどで操作に長時間没頭しすぎることや、少しうつむいた状態での操作、ストレスなど緊張して歯の接触する機会が増えることが、最大のリスクとなります。
それが常態化すると、簡単にTCHしてしまう日常習慣がついてしまいます。
上下の歯を接触させ続ける習慣が固定化してしまうと、顎関節に力が長時間かかり、お口の筋肉が緊張状態になり疲労し、顎関節症の発症や悪化を招く可能性が高まります。
静かにお口を閉じてきて唇が当たったところで止めてください。
歯と歯が当たらずに下アゴがダラーンとした感じ、ブランコみたいなイメージですが それが人間のお口の中のあるべき状態です。
真剣な時に口を開いている人っていないように、人間は集中したら噛み締めるようにプログラミングされています。
スマホを触ったり、PCを使ったりしている時に無意識に嚙み締めちゃっています。
本来、長時間歯を接触させていると口の筋肉が疲れるので、人間の脳は「歯を離しなさい」と指令を出していますが、PCなどに集中していてその指令に気が付かず、長時間接触状態になってしまいます……。
そして、脳からの指令を無視する状態を続けているうちに、上下の歯が接触していることが普通になり、TCHになってしまいます。
上下の歯が接触しているだけで口を動かす筋肉は緊張し、疲労していきます。
その筋肉疲労が歯ぎしりや噛み締めを起こす原因になって、顎関節症などとして現れてきます。