脊柱管狭窄症

脊柱管とは?

 

背骨に囲まれた管状の空間のことです。背骨は椎骨という骨が積み重なってできています。

 

椎骨は椎体と椎弓からなり、その間にある空間(=椎孔)が積み重なってできるのが
脊柱管です。

 

 

脊柱管の中には神経が入っている硬膜という袋があります。

 

頚椎部と胸椎部の神経は脳から続く実質性の脊髄であり、腰椎部の神経は馬尾と呼ぶ繊維性の神経束や血管が通っています。

 

脊柱管はそれらの神経を守る役割があります。

 

神経は脊柱管の中で枝分かれして身体の各部へと伸びていきます。

 

 

腰部脊柱管狭窄症は,なぜ起こるのか?

 

脊柱管を取り囲む椎体や椎弓の変性や靭帯の肥厚、椎間板の変性による膨隆、突出、
つまり脊柱管を構成する組織の変形により脊柱管が狭くなった為に、脊柱管の中を通っている神経や枝分かれする神経と、神経に伴走する血管が圧迫される事で、神経が障害され、症状として腰痛や下肢の痺れなどのさまざまな不具合が起こります。

 

どんな症状があるのか?

 

腰痛、腰の周りが重かったり、違和感、はり感がある などに加えて、足に痺れや痛みがある、普段はなんともないが、歩き出すと足が痺れて歩けなかったり、歩きにくくなるが、前かがみで休むとまた歩けるようになる(=間欠性跛行)等の症状が腰部脊柱管狭窄症の代表的な症状です。

 

その症状は太ももからふくらはぎ、足の裏などに、両側に出る場合と片側だけに出る場合とがあります。

 

足先が持ち上がらない、階段でつまずく、スリッパが脱げやすいなど足に力が入りにくかったりすることもあります。

 

さらに症状が悪化すると、歩行時に尿意を催すなどの排尿障害や便秘、会陰部に灼熱感などの異常が起こってきます。

 

足の症状だけで、腰は全く痛くない場合もあります。

 

間欠性跛行とは?

 

通常、椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛は腰を前屈させることによって坐骨神経が引っ張られ、症状が悪化する傾向があります。これに対して脊柱管狭窄症では、腰を後屈させることで脊柱管が狭窄され悪化します。

 

立位や歩行で下肢の痛み・痺れ・つっぱり感が出現し、前かがみで少し休むとまた歩けるようになる症状を間欠性跛行と言いますが、同じように下肢の血管障害でも同じような間欠性跛行の症状が出る事がありますが、その場合姿勢を前かがみにしても症状の変化がでません。

 

同じ様な原理で、腰がやや前かがみとなる自転車では、いくら乗っても下肢の症状は出ない場合が多いです。

 

腰部脊柱管狭窄症の症状の種類はどんなものがあるか?

 

間欠性跛行が脊柱管狭窄症における共通した症状ですが、圧迫される箇所によって、
痛み、痺れの部位が変わってきます。

 

馬尾型

馬尾神経(脊柱管の中心部分)が圧迫されるタイプ。

・両下肢の痺れ感、冷感、疼痛、排尿障害、膀胱直腸障害などが起きます。

 

 

神経根型

馬尾神経から分岐した後の神経根が圧迫されるタイプ。

・臀部から足にかけての痛みが起きます。

 

 

混合型

・馬尾型および神経根型両方の症状が起きているタイプ。

 

腰部脊柱管狭窄症を放っておくとどうなるか?

 

腰部脊柱管狭窄症は原則的には、ひとりでに治っていくことの少ない疾患です。

 

座っても横になっても足の痺れが残るようになると、手術をしてもその症状は治らない事が多いようです。

 

脊柱管狭窄症の病院での治療とは?

 

まずは検査(X線検査やCT検査・MRI検査)をします。

検査結果により、脊柱管狭窄症が見られると・・・

 

・薬物療法

「非ステロイド性消炎鎮痛薬」や「内服薬」、「貼付薬」「塗り薬」などの薬物療法です。

他に、「循環障害改善薬」(血管を広げる作用がある薬)にて、血流の改善を図ります。

 

 

・理学療法

血行の改善を目的に、ホットパックによる温熱療法。

超音波療法、場合によっては腰椎の牽引を行います。

 

 

・装具療法

腰部の安静を目的に、腰部コルセットを装着します。

 

 

・神経ブロック

痛みの伝達を遮断する事や、炎症を鎮める目的で、「局所麻酔薬」を注射します。

 

・手術

脊柱管狭窄が起きている部分を手術で削り取ります。

 

本当に脊柱管狭窄されて症状が出ているのか?

 

上記は一般的な病院でなされる治療です。

 

ただし、疑問が残ります。

 

 

ここに挙げられた治療方法は、手術以外は身体の構造を変えることはしません。

 

と言うことは、原因が骨棘にあると診断しながらも、骨に対して何もしていないことになります。

 

もし本当に脊柱管狭窄症により腰痛や間欠性跛行が現れているとしたら、どうして保存療法や薬物療法、理学療法や装具療法といった治療手段をとるのでしょうか?

 

 

保存していれば脊柱管が広がるのでしょうか?

 

薬物を服用すれば脊柱管が広がるのでしょうか?

 

コルセットをすれば脊柱管が広がるのでしょうか?

 

 

薬を飲んでも理学療法をしても脊柱管は広がりません。

 

牽引をしても脊柱管は広がりません。

 

 

では、なぜそのような治療法がなされるのでしょうか。

 

これは、脊柱管狭窄症を手術しなくても腰痛が軽快する場合が多々あるからです。

 

 

そのような腰痛は脊柱管狭窄症による腰痛でしょうか?

 

それは違います。

 

腰の筋肉の緊張により引き起こされる腰痛です。

 

 

下肢の運動麻痺や尿意が無いにも関わらす出てしまうなどの排泄障害が確実に起こっているのなら、それは脊髄神経に問題があるということですが、腰痛や下肢の痺れだけであれば、それは脊柱管狭窄症だけが原因となっていると考えるには無理があります。

 

 

脊柱管狭窄症に対する大原接骨院の考え方・治療法

 

腰が痛くて病院に行ったら脊柱管狭窄症と言われた・・・

 

でも、それはX線やMRIで見られた状態を言葉にしているだけで、腰痛の原因が脊柱管狭窄症によると断定するのは早すぎると思います。

 

脊柱を支えている筋肉のバランスが崩れれば、脊柱にかかる負担が増え、その分、脊柱から出ている神経を圧迫しやすくなります。

 

また、骨棘もできやすくなります。

 

 

そして、脊柱の土台である骨盤が傾いていたらどうでしょうか?

 

鉄塔の土台が傾いていたとしたら、バランスを取ることがとても大変なことになってしまいます。

 

脊柱においても、土台となる骨盤が傾いたり歪んだりすると脊柱を支えている筋肉のバランスが崩れ、腰が痛くなったり、肩が痛くなったり、足や手、頭にも症状が出てきます。

 

 

このように考えて脊柱管狭窄症の症状が出ている方を診ていくと、

 

 

骨盤(土台)を正して、

 

筋肉のバランスを正してあげると、

 

症状が治ってくる事が多くあります。

 

 

このことから、大原接骨院では、

骨盤を含めた全体のバランスを元に戻してあげることに重点を置いた治療が大切だと考えています。

 

 

お役立ちコラム

 

目次

 

腰部脊柱管狭窄症とは?

 

 

腰部脊柱管狭窄症とは?

 

坐骨神経痛の原因として最も多いものの一つが腰部脊柱管狭窄症です。

 

脊椎の脊柱管が狭くなることで坐骨神経痛が現れます。

 

 

初期から見られる症状は2つです。

 

腰を反らせると痛みが増す。

 

長時間立っているのがつらい。

 

 

進行すると、少し歩くと下肢の痛みやしびれが強くなり、少し休むとまた歩けるようになる間欠跛行などが起こります。

 

 

徐々に症状が悪化するため、いきなり間欠跛行が現れることはまずありません。

 

それだけに、間欠跛行が見られたら、かなり病状が進んでいると考えられます。

 

 

腰部脊柱管狭窄症はどうして起きるのか?

 

腰部脊柱管狭窄症とは、背骨の中を通る脊髄からの神経の通り道である脊柱管が狭くなる病気です。

 

50歳以上の人に多く見られます。

 

 

1902p070_01.jpg

 

 

年齢を重ねると、椎骨に棘のような突起ができて脊髄を圧迫したり、靭帯が分厚くなったり、椎間板が薄くなったりするため、脊柱管が変形し、脊柱管の内側の空洞部分である内腔が狭くなります。

 

そのため、内腔に収まっている馬尾や神経根が圧迫され、坐骨神経痛が現れます。

 

 

腰部脊柱管狭窄症の症状は?

 

・腰を後ろに反らすと痛みが増す

 

・長時間立っているのがつらい

 

・スリッパが脱げやすい

 

・階段でつまずきやすい

 

・数分歩くと下肢の痛みやしびれが強くなり歩けなくなるが、少し休むとまた歩けるようになる

 

 

 

腰部脊柱管狭窄症 3つのタイプ

 

神経が圧迫される部位によって、症状の現れ方が異なってきます。

 

 

・馬尾型

 

・神経根型

 

・混合型

 

馬尾型と混合型は症状が重くなる傾向があります。

 

 

【馬尾型】

 

1902p071_01.jpg

 

主な症状

 

神経の束である馬尾が圧迫されて起こります。

 

症状は、お尻から下肢にかけての痛みやしびれ、冷え、感覚マヒ、下肢に力が入らない脱力感、排尿障害など。大半は左右両方に現れます。

 

 

 

【神経根型】

 

 

1902p071_02.jpg

 

主な症状

 

神経の根元部分が圧迫されて症状が出現。

 

坐骨神経に沿って、痛みやしびれが現れます。

 

症状は、左右どちらかの脚だけに出る場合が多いですが、中には両脚に症状が現れる人もいます。

 

 

 

【混合型】

 

1902p071_03.jpg

 

 

 

主な症状

 

馬尾型と神経根型が合併したタイプで、両方の症状が現れます。

 

 

 

 

次に腰部脊柱管狭窄症でやってはいけない動作とやっていい動作があります。

 

腰部脊柱管狭窄症の人が気を付けたい動作&姿勢

 

 

やってはいけない動作

 

・背筋を伸ばす

 

・腰をひねる

 

・重い物を持ち上げる

 

・無理に良い姿勢を保とうとする

 

・長時間の散歩

 

・立ち通し

 

・洗濯物を干す

 

などの動作は避けた方が良いでしょう。

 

 

やった方が良い動作

 

・少し前かがみの姿勢

 

・自転車を利用する

 

・低い位置で作業をする

 

・調理台や流し台を体に合う高さに調節する

 

・重い物を持つときは腰を落とす

 

・つえやカートを利用する

 

 

などがやってもよい動作といえるでしょう。

 

 

症状メモを作って持参しましょう

 

・症状はいつごろから始まったか

 

・痛みやしびれの程度や範囲はどれくらいか

 

・どんなときに症状が強くなるか

 

・いままで受けたことがある坐骨神経痛や腰痛の治療

 

・現在治療中の病気

 

などは、一覧にしておきましょう。

 

正確な診断と適切な治療に役立ちます。

 

 

治療の流れ

受付
受付
初診時は保険証をお持ちなり、受付にて問診票と当院の説明の入った資料をお渡しいたします。閲覧いただきましたら必要な箇所にご記入いただいてお待ちください。記入しきれなくても問診時にご相談いただいても結構です。
問診
問診
お名前をお呼びしましてから、問診をはじめます。先生が問診表をもとに自覚症状や発症状況、痛みやだるさをおうかがいします。気になる事があれば、何でもお話してください。色々な整形学的検査と確かな経験のもとに原因を探ります。
診察・治療説明
診察・治療説明
痛みやだるさのある箇所を詳しく診察いたします。痛みがでる体勢や関節の可動域などを確認し、患部の状態や原因を確認いたします。原因は千差万別ですので診察中でもお気軽にお伝えいただくことにより、根本的な治療が可能となります。
治療
治療
症状と治療の説明をご理解いただいた上で施術をおこないます。痛みの多くは筋肉のバランスが崩れることや背骨や骨盤などが歪むことにより発生します。力を抜いてリラックスしていただき、筋肉の緊張をほぐしていきます。患者様にあった必要な治療をおこないますのでご安心ください。
術後の確認・説明
術後の確認・説明
施術後の痛みや動きを確認し、日常生活で気を付けて頂きたいことや筋トレの方法やストレッチのやり方などを説明し、次回の治療の説明をします。

 

施術料金

保険診療

各種健康保険が使えます。

お越しの際には保険証をご持参ください。

保険診療は症状により異なりますが下記の料金が目安となります。

初診

3割 2割 1割
保険の割合に
よります
~1,200円 ~800円 ~600円

2回目

3割 2割 1割
保険の割合に
よります
~570円 ~380円 ~180円

3回目~

3割 2割 1割
保険の割合に
よります
~480円 ~320円 ~180円

矯正治療(自由診療)

患者様によって治療内容は変わります。

診察で金額と効果をしっかりご説明いたします。

初回 2,160円~
2回目~ 1,080円~

延長マッサージ (自由診療)

5分単位で何分でも延長することができます。

5分  540円
10分 1,080円
20分 2,160円

アクセス

脊柱管狭窄症

大原接骨院

小田急江ノ島線
南林間駅西口より徒歩1分
スーパータイガ前
神奈川県大和市南林間1-10-19
TEL.046-273-3307
>>駅からの道のり(動画)