「早歩きで脂肪肝が改善する」は、ウソ・ホント?

【問題】

人間ドック受診者の3人に1人の割合で

見つかるといわれる脂肪肝。

 

一定時間の早歩きをすれば、

肝臓にたまった脂肪が減る……

 

というのは、ホント? ウソ?

 

 

(1)ホント

 

 

(2)ウソ

 

下矢印1

 

 

正解は…。

 

 

 

 

 

 

(1)ホント です。

 

 

■脂肪肝の半数以上は「お酒の飲み過ぎ」とは無関係

 

「早歩きで脂肪肝が改善する」は、ウソ・ホント?

 

脂肪肝は、肝臓に脂肪が過剰に蓄積した状態です。

 

脂肪肝と診断される人は、

人間ドック受診者の3割を占めるといわれ、働

き盛りの年代にとって身近な問題となっています。

 

 

従来、脂肪肝はお酒の飲み過ぎによるもの

(アルコール性脂肪肝)と思われていましたが、

 

最近では、お酒を飲まない人が脂肪肝となり、

さらには肝硬変や肝がんになるケースも

少なくないことがわかってきました。

 

こうした アルコール以外の原因による脂肪肝を、

「非アルコール性脂肪性肝疾患」

または「NAFLD(Non-alcoholic fatty liver disease)」と呼びます。

 

現在では、脂肪肝全体の半数以上をNAFLDが占めており、

推定有病者数は1500万~2000万人にも上ります。

 

 

では、こうした脂肪肝を治すにはどうすればいいのでしょうか。

 

■1日30分以上の早歩きで脂肪肝が改善

肝臓にたまった脂肪を減らすには、

運動療法と食事療法を実践することが有効です。

 

具体的には、総カロリーを抑えながら

有酸素運動を主体に運動を行って体重を減らしていきます。

 

そうすると、肝臓に占める脂肪の割合が減少し、

様々な検査値も改善していきます。

 

 

運動は、有酸素運動と筋力運動をうまく組み合わせることが重要です。

有酸素運動をするときは少し息が上がる程度、

筋力トレーニングの場合は、

ある程度きつさを感じるような負荷をかけて

運動をする必要があります。

 

中高強度の身体活動(moderate to vigorous physical activity: MVPA)、

例えば、早歩き(速歩)などを

週に250分(1日36分)以上実践すれば、

体重が減少しなくても

肝臓に蓄積された脂肪が

大幅に減ることが分かっています(下図)。

「早歩きで脂肪肝が改善する」は、ウソ・ホント?
中高強度の身体活動によって肝脂肪量が減少した。週に250分以上行った群では、
250分未満の群に比べて改善の度合いが有意に大きかった。(出典:Hepatology. 2015;61:1205-1215.)

 

 

中高強度の運動によって筋量が増加すると、

日常生活で消費するカロリー(基礎代謝)が

増えるので、太りにくくなります。

 

肝臓病患者の寿命と関係の深い骨格筋(骨格を動かす筋肉)も鍛えられます。

 

早歩きは、他の生活習慣病の予防や改善にも有効な運動です。

仕事や家事の合間や通勤時など、すきま時間に実践してみましょう。

(ナショナル ジオグラフィック参照)

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

ippan1p3

SNSでもご購読できます。

テニスプレーヤーの松岡修造選手からサインをいただきました

テニスプレーヤーの
松岡修造選手から
サインをいただきました